このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

こんな方にオススメです

  • 防災士 過去の災害を学びたい方
  • ホテル、病院などの施設安全管理者
  • 消防士 経験豊かなレジェンドから学びたい
  • 管理会社 過去の経験や最新の知識を学びたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このセミナーで学べること

このセミナーで得られる効果

  • 関東大震災から100年を超え.過去の災害からの学び

  • 消防の現場から 現在の課題
  • 次世代にもっと安全な社会を繋げる使命感
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
来る9月1日は関東大震災から101年の日となります。昨年が100年でした。TV各局やイベントなどで100年前を振り返る機会がありましので「火災旋風」「人口が今の半分の時代に犠牲者10万人」「ここから復興することで様々な技術の進歩、発展があった」等の学びがありました。
一方で、今年1月の能登半島地震をはじめ、災害、人災は次の世代へそのままにしては回せない課題だと感じています。
来る9月1日「防災の日」に第14回オンライン防災セミナーを行います。


ゲストスピーカーには東西のレジェンド消防士をお迎えする予定です。
お一人目は佐藤康雄様 元東京消防庁警防部長 福島原発の注水隊隊長として「日本の救世主」と言われている方です。
もう一人方は萬谷信幸様 元大阪市消防局副理事 52年前の大阪千日デパートビル火災で消火活動に従事された方です。
お二人には今後の消防や社会に期待するもの。もっと安全な社会を次世代に残すために思われることを語っていただきます。

参考動画 佐藤康雄氏 TED講演 https://youtu.be/DImGwfOrvd8?si=q8a6VGfmvEdXsrAk

セミナー内容

  • 日時 2024年9月1日(日)AM10:30-11:30
    場所 オンライン(ZOOMミーティング)
    参加費 無料
    参加資格 どなたでも可
    申込方法  申込フォームへ記入ください。
         https://forms.gle/CVPLuPrLHUDcM2x98
       又はメールに お名前 所属 連絡先お電話番号をお送りください。
       参加URLをお送りします。
    問合 山口英治(消防設備士)
     090-1653-8652 yamaguchi.e@apt-co.jp
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お申込みキャンペーン
期間限定

参加者全員にセミナー動画をプレゼント!

更に過去のセミナー資料「あの繁盛店、一流ホテルが行っている出火防止対策資料」をプレゼントします。
 

過去のセミナー参加者の方の声

Voice
大変学びになりました。
先般はセミナーに参加させて頂き誠にありがとうございました。
ダクト消火設備の重要性や普段見ることが出来ないダクト内の状況が解り大変参考になりました。
Voice
他の企業の取組が分かりました。
ハンバーガーチェーン店やホテルの取組は大変参考になりました。清掃が大事ですね。良い機会となりました。ありがとうございました。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

登壇者紹介

佐藤康雄氏

武蔵野消防署長、第一消防方面本部長等を歴任し、東京消防庁警防部長に就任。
2011年3月11日、東日本大震災においては、東京消防庁の全部隊一、八〇〇隊、一八、〇〇〇名の職員を統括し、大都市東京および近郊の災害対応にあたった。
震災につぐ福島第一原子力発電所の原子炉災害にあたって、東京都緊急消防援助隊の総隊長として精鋭三〇隊、一三八名の職員を率いて放水冷却作戦に臨み、炉心溶融の拡大を防いだ
日本の若い命を守ること、大災害発生の確率が1000年に一度であろうとも、日本の、そして世界の叡智を集め、防災への手を決して緩めてはならないと、全国を回る。

 

萬谷信幸氏

元大阪市消防局副理事 大阪市内消防署長を歴任後、(株)大阪地下街管理部長 大阪千日デパートビル火災の消火活動を経験され、若い消防士に向けた心得等の講演など実績。2019年より防災セミナーでも語っていただいています。

 

開催概要

会場
オンライン ZOOM
日時
2024年9月1日(日) AM10:30-11:30
参加費 無料
定員
50名
お申し込み方法
当ページの予約ボタンよりお申し込みください
備考
開始時間までにご入室ください。(10時15分にミーティングルームを開きます)基本はミュートでご参加ください。
主催
消防設備士 山口英治 

防災業界にて出火防止に関わって30年。2019年より「防災無料セミナー」をスタートさせる。
2023年 書籍「うっかり火災は仕組みで防げる」発刊 
2024年 雑誌「安全と管理」2月号特集記事寄稿 ダクト火災はなぜ起こる

FB ダクト火災 出火防止対策のアプト https://www.facebook.com/profile.php?id=100057324646627
書籍 うっかり火災は仕組みで防げる PR https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000126889.html
メールマガジン(無料) https://48auto.biz/yamag_ei/registp/entryform2.htm
アプトHP https://apt-co.jp/web/
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。